そして、途方に暮れた僕はここに辿り着いた。Leica DIII。

前回の記事で色々と手放したと記載したのですが、機材整理をした上で新しい35mmフィルムのメイン機材を入手しました。

「Leica DIII (ライカDIII)C型改」ブラックペイントを購入しました。

Leica DIII (ブラック)

で、ここからかなり長文でこのDIIIに関して記載しようとしていたのですが、こちらの機材は1週間で返品ということになってしまいました。

正直、外観の適度なスレ具合、シャッターの心地よさは最高だったのですが・・・フィルムを2、3本撮影し現像したところ、露光ムラがでてしまっていました。バルナックでは高速シャッター側で出やすいとは思うものの、整備済み(とはいえ撮影確認まではしてないと思いますが)で、内部はきれいだっただけに残念でして、瑕疵担保期間(1週間)内に店舗に持ち込み相談しました。当初は修理で対応しようかと思ったのですが、修理に数ヶ月程度かかるとのことで(3ヶ月くらい・・)現状その期間は待てず返品ということでご対応いただきました。購入時に他にも候補にしていたものはあったのと金額も大きくは変わらないため、他の在庫を購入するというお話にして、他の機材を物色、そして入手したのが以下になります。

「Leica DIII (ライカDIII)」ブラックペイントを購入しました。

Leica DIII

こちらはオリジナルのDIIIとなります。個人的に購入しておいてナンですが、最高に気に入っているというわけでもなく。というのも外観はかなりきれいで塗装のツヤもかなり残っており、金属部分のメッキもきれいな状態で、見た目はかなりよい状態と言えます。それに内部も直近でメンテ、ほぼOHされており、とりあえず動作なども問題なかろうと。しかし、シャッター音が結構大きく、金属的な音がしており、先の機体の方がその部分のフィーリングは良いと考えています。もう1点、シャッター感触のよい機体があったのですが、未整備品とのことで外観も少し汚れがある状態で、ただし動作は良い、というものもあったのですが、古いものであるため、保証あり、なおかつ外観のよいこちらにしました。今回はとにかく高速シャッターで露光ムラさえでなければOKという点が優先事項でした。(前の機体もシャッター幕、目視ではぜんぜんきれいだったんですけど・・残念です・・)

今回の機材、しばらく使用したらどっかのタイミングで調整にだそうとは思いますが、しばらくはこちらで対応しようかと思います。

さて、ライカDIIIについて。

こちらは以前からほしかった機材でして、過去に何度も物色していました。ただしM型サブとして探していましたが、今となってはM型も処分してしまい、今後はこちらのバルナックでゆるめにフィルムライフをしていこうと考えています。
自分にとっては最後のライカになるのかなと思います。従来のようにフィルムに投資できる状況でもないので、とにかくゆるく長く続けられればと・・・。

今回は実店舗で在庫をほぼすべて出してもらって外観、操作性など慎重に検討しました(その検討したものが露光ムラありだったので残念ですが、再購入したのは第2候補のものでした)。

最初はネットで物色したものの、古い機材でもありネットの写真、記載だけだと判断がつきませんでした。先日気になった1台を店舗で実際に見たのですが、どうもしっくり来ずお断りしました。それもあって慎重に検討。ライカDIIIは1930年代の機種であるため状態はマチマチ。今回は自分のメイン機としてのバルバックなので、ただ動く、だけのものは選びづらい。はじめて店員さんに「この棚のこっから〜ここまでの全部見たいです」と言いました。ある意味、気持ちがいいw。

複数台を1つずつ確認。外観の凹み、傷などからシャッター操作、内部の状態など。特にシャッターは高速500から中速まで切り、そこから低速も設定して確認しました。ボディキャップを外し、シャッター幕の動きも目視。これまでの経験からなんとなく速度が出ているかどうかは体感としてわかるので、速度変化がきちんとしていればOKとしました。
外観は問いませんが、あまりに打痕の多いものは避け、ある程度の外観と操作感などバランスをみて検討しました。外観と機能のバランスはやはり検討が難しいですね。

ここからは返品したDIIIとの内容になりますが、返品DIIIはシャッターの感触が異常によく、音も静かでした。最初、シャッタースピード出てるか?と思いよくみたのですが、きちんと動作している様子。シリアルが異様に若かったのですが、要はライカIのC型の改造品ということで、純正改造のC型改でした。よわい93才。やはりこのあたりにはロマンを感じるし、ライカの強みだなと思いました。

それで選択したものの、結果的には1週間たって返品となりました。正直、修理さえ1、2週間で戻ってくるのであれば、この機体を選んでいた・・。ほんと残念・・。修理は3ヶ月ほどかかると言われました。かなり立て込んでいるようで、店員さんに訪ねたところ、昨今のクラカメブームと、ベテランの職人が高齢で引退したり、退職したりで、人手不足になっているとのこと。ニッチな分野では仕方のないことではありつつ、職人さんの腕前や経験値がうまく継承されていけばいいなと思いました。(突き詰めると自分でできるようになる・・・になってしまうのでwマニアには結構ありがちですよね・・)。

今回、新規に買い直したのは、候補の第2、第3に入っていたもの。値段が1つだけ高いものだったのですが(そういう意味では当初より高い値段を払っていますw)、外観がきれいで、メンテナンスも入っている。保証もあり。当初こちらを候補から外していたのはシャッターの感触が少し硬いため。巻き上げはそこまで重くなく、スムーズですが並といった感じ。切ったあとの音が「シャキン」少し大きい気がしました。(前の機体はコトンという静かな感じ)。
いろいろ比べてわかったのはわりとDIIIはシャッター音は大きめだなということ。以前、手に入れたものはそこまで気にならなかったのですが・・。シャッター小さめなものは、シリアルが若いとか、ライカIからの改造品なのかなと思いました。シャッターブレーキの不調も考えられるので、どっかのタイミングでどこかに相談しようかとは思っています。

さて、昨日手に入れて早速フィルム2本撮影、1本はトライアル的に少ない枚数撮影しすぐに現像しました(長巻からのフィルム作成、自家現像なのでできる)。高速シャッター中心に切りましたが、おそらく露光ムラはない状態。特に問題なくそれぞれの写真が撮れていたので、今回は問題ないものと思います(よかった)。
2本目のネガも現像し、スキャンしました。こちらの方が外出時にとったので被写体としては面白いものなのですが、これが非常によく撮れていました。特に横縞も入っていません。空を撮したものも特にムラはなく、撮影結果には問題ありませんでした。(自家現像、自家スキャンすら、家族いると合間でしかできないし、あまり時間とると風当たり強いので苦労しますね)。とりあえず直近はこのライカDIIIを慣らし運転ということで対応していこうと考えています。

実はこのバルナック移行のために、以前手放していた露出計をまた買い直したりと細かい出費が続いてしまっています。露出計は、最初、TTArticianのメーターを買ったのですが、どうもしっくり来ず・・というかCR2023という若干特殊なボタン電池を使用するためめんどくさくなり売却。結果的にはフォクトレンダーのVCメーターIIに戻りました。今回はブラック。(DIIIがブラックペイントなため)
また35mmファインダーとしてSBLOOを購入・・・これもライツのファインダーはモノとしてはかっこいいのですが、メーターをつけることの方が多いので売却予定。買っては売りを相変わらずしています。

【中古】 (ライカ) Leica 3.5cmファインダー SBLOO【中古アクセサリー ファインダー】 ランク:B+

今回のライカDIIIの選択、いままでで一番迷いましたし、珍しく粘って検討しました。選んでる最中が一番楽しいとは言ったものです。これからは作品制作を進めないといけないのでまた。

Leica DIII (ブラック)
Leica エルマー L35mm F3.5 クローム [ Lens | 交換レンズ ]

機材が大きく変わった近況

前回、ライカM6ブラックを入手してからいろいろなことがありました。
その後の経過を記載します。

まず1つ目は、「ライカM10-R」を失いました。いろいろ家庭の事情などなどが発生し、お金が必要になってしまいました。悲しかったですが、もうデジはあきらめようと。

そして「Sony α7RV」を購入(笑)。

created by Rinker
¥490,760 (2024/04/19 05:51:26時点 楽天市場調べ-詳細)

ちょっとなに言ってるかわからないと思いますが(笑)、方向性の異なる機種、それも最新の最高性能の機種に行きました。しかも高性能レンズである「FE24-70GM II」も入手しました。その前にはSigmaのArt35mmf1.4も使っていました。しかし、2週間ちょっとで売却・・・(なに言ってるかわからないと思いますが・・)。

そして・・・「ライカM10」を購入しました。自分でもかなり狂ってるなとは思います。(以下の商品リンク、M10モノクロームになってしまった)

【複数購入で最大10倍】[ライカジャパン保証&3年間保険付] ライカ M10モノクローム デジタルレンジファインダーカメラボディー 20050 モノクロ専用デジタルカメラ [02P05Nov16]

久々にライカM10に戻ってきました。今となっては唯一のシャッター音が大きいモデルですが、街中ではそこまで聞こえるものでもないですし、これも味かなということで久々に心地よいシャッター音を堪能しました。

そしてライカM10を・・・また家庭の事情で売却。これで完全にデジタルライカへの道は絶たれました。私のデジタルライカの道はここで終わりです。これ以上はほんとうに無理、無しだと思います。これまでのご愛顧ありがとうございました。次回作にご期待ください。

そして、現在のデジタル機材としては「FUJIFILM X-T5」を購入。

フジ機ははじめてなのですが、非常に人気が高く発売から現在まで品薄が続いています。レンズは最初35mm F2を購入しましたが、その後、23mm F2(換算35mm)に変更し、現在デジタルはこれらをメイン機材にしています。FUJIFILMのカメラは独特の人気があり、以前から気になっていたのですが、噂通りとても良い。思っていたよりメニューや操作も扱いやすいと思いました。そして評判の撮って出しのJpgの完成度がすごい。正直これ以上手を加える必要がない。そういう意味では西のライカ、東FUJIFILMとでも言うべき、両者とも独自の美学を持っているなと思いました。フジは色味について語られることが多いですが、独特の渋い色味、私もハマりました。そして取り回しについても、ボディ、レンズとも小型で軽量なため、とにかく手軽に持ち出して撮りたくなる。AF性能もよいので、子供など撮っても撮れ高がいい。最近はストラップすら外してバックに入れて、撮りたいときだけ出して撮るといった使い方もしています。これはヒットしただけのことはあります。しばらくはこちらメインで行ければと思っています。

一方で、サブ機として「RICOH GRIIIx」を入手していました。

これも撮れ高がたかい。コンパクトは正義という感じ。ほんとに使い勝手がいい・・・。以前GRIIIを2回入手して手放しているのですが、40mm画角の絶妙さは非常にいい。しかしこれも諸事によりすでに売却しました。これは手放すのに結構悩みました。
理由としては後述するあるカメラの購入資金に充てたのですが、運用上の理由としては「X-T5」と競合する、というのが大きいと思います。同じAPS-CセンサーでAF付き、それに写りがいい、となってくると普通に考えると「手軽さ」が勝つかと思いきや、フィルム機のライカM6と合わせて持ち出すとすると、どうしてもX-T5の方を持って出たくなる。確かに通勤時の散歩カメラと考えるとGRに軍配が上がるのですが・・・そこは結構悩んだところ。M6とGRでの外出なんかは正直スナップ最強という感じではありつつ・・・要は運用がどっちも中途半端になってしまいました。ならばX-T5に絞った方がいいなという判断です。

現在、デジタルはフルサイズは持っておらず、APS-Cセンサーのみ。しかし、いろいろな機種を使ってきて、軽さや撮れる絵をみても特に問題ない気がします。正直、もうフルサイズとか、6000万画素とかにこだわっても仕方ないのかなと。デジタルで撮った写真はWebやSNSでしか載せませんし、動き回るようになった子供をさっと撮るにはこれくらいでよいのではと。もちろん自分に言い聞かせている部分はあると思いますが、自身の今のライフステージにこれが合っているということなんでしょう。

それと前後してやってきたライカレンズが1本あります。「Summicron 35mm f2 ASPH 第4世代」のシルバーです(フードはめ込み式のもの)。

Leica ズミクロン M35mm F2 ASPH. (フードはめ込み式) シルバー 【点検証明書付きライカカメラジャパンにてレンズ内クリーニング/ピントリング作動調整/絞りリングガタつき調整/各部点検済】 [ Lens | 交換レンズ ]

真鍮製最後のレンズであり、ブラックより100gほど重いです。シルバーレンズは実ははじめての入手でした。非常に状態のよいものを入手できました。ライカレンズの中でも、このズミクロン35mmの第4世代が一番のお気に入りでして、コンパクトさとフードのバランス、サイズ感が非常にいい。かなり気に入っており、これとライカM6ブラックを合わせた姿が絶妙な外し加減で最高にかっこいい。今後はもうこのセットでやっていこうと思っていたのですが、こちら現在は売却済みとなっています。これも家庭の事情によるものです。

そして、私のメイン機、ライカM6ブラック。これは手放しづらい。個人的にも最高に気に入っている機材・・・しかし、すでに売却してしまいました。実は35mmフィルムのメイン機材は現時点ではすでに購入済みですが、別の記事で書きます。というわけでフィルム運用は縮小せざるをえないですね・・・。

といったそばから、逆に入ってきたフィルム機材もあります。「Hasselblad ハッセルブラッド500C/M、プラナー80mm F2.8」を購入しました。

【中古】 【並品】 ハッセルブラッド 500C/M 80mm F2.8(CF) A12付 【フィルムカメラ】

初の中判カメラ、それも王様・・・。どうしてまた?
これは先述の「GRIIIx」と「Nokton 50mm F1.2vm」(私のお気に入りレンズ)を売却して入手したのですが、どうしても中判カメラ、それもハッセルブラッドに触れてみたくて・・・。たまたまちょうどよいものが出ており、入手しました。レンズは多少のスレ、傷、薄いくもりもありますが、撮影に影響なし、ボディも多少のスレありますが、動作的には全く問題ない状態でした。シャッターも目測で全速でており(レンズシャッター式)、機能的には問題ない状態。

Hasselblad 500 C/M + Plannar 80mm f2.8

何枚か撮影してみて、とても驚きました。
フィルムなのにかなり高画質、とろけるようなボケ。これまでの35mmフィルムと全然違う。子供を撮影したのですが、シャープさと陰影がすごい。一度中判を経験すると35mmが荒く見えるという話も聞いたことはありましたが、なるほどこれか、と。

120サイズのフィルムもかなり新鮮でした。ハッセルブラッドには独特の作法があるのですが、それも慣れれば楽しいものです。構造、仕組みと合わせて手順を覚えると、とにかく「よくできている」と思いました。きちんと手順を踏まないとシャッターが押せなくなっていたり、フィルムマガジンが外せなくなっていたり、作法にもきちんと理由があるんですよね。本体のデザインと相まって作りがよいと感じました。(あまり好きな言い方ではないですが「中判のライカ」と言われたりもしていますね)

しかしこのタイミングでイルフォードの120フィルムの価格が改定され値上がり・・・。とはいえ、そもそもこのタイミングで新たなフィルム機に手を出すのがアホなのですが・・・なかなかに痛い。

そして家庭の事情。
正直、写真をめぐる状況がよくない中・・・気が重くなる知らせばかり届き、実はもう写真を辞めようかなと思ったりもしました。

とはいえ、現像用の機材やプリント用の機材などかなりお金をかけたところでもあり、それに趣味としてはこれ以上ないほどいい趣味だと思っているので、もったいないなと思う部分もあります。そのため最終的な落としどころは、安いバルナックとエルマー35mmのみで、たまに長巻フィルムを購入して細々と続ける、というのが現実的な感じがしています。
デジタルもまだ機種が新しくお金になるうちに売却してしまおうかなと。デジは子供撮るくらいなのでスマホでも十分だったりします。ただし記録としてのiPhone写真は優れていると思いますが、そこに色気はまったく感じません。

なんでこんなことになったかというと、話が2点あって、1つは別にしくじってもいないのに仕事が不安定になってしまったという点。詳細は省きますが特に仕事自体は順調だったのですが、いろいろなタイミングが噛み合わず、まったく別の部署への移動を余儀なくされたという感じです。ここで結果出さないと安定しない&家庭の事情ありなので、仕事が安定しておりません。

あともう1つ、これが一番大きいのですが、もうすぐもう一人、新しい命が誕生します。
それ自体は非常に喜ばしいし、今回は第1子と性別が異なるのでそこも楽しみです。一方で、2人の子供の子育て問題(ここが仕事にも少し響いています)があります。それに保育園の問題、妻の仕事の問題などなど。楽しみな一方で現在の日本を取り巻く環境の中で2人の子育てをしながら、他に何かをするというのはなかなか難しいものがある。おそらくゆっくり写真を撮ったりといったこともできないでしょうし、これまでの放蕩生活で作った支払いが一部継続している部分もあるので、そのあたりも響いてくる。そう考えると、そろそろ趣味に全力、というのは時間的、金銭的に難しい状況となります。

おそらくいろんな人がいて、いろんな事情の中で趣味をやっていると思いますが、今は自分の人生で、遊んでいる場合じゃないんだろうなと思っています。またいつか余裕ができたら、はじめればいいと。

とはいえ、35mmフィルムは今後も続けますし、まだX-T5でのデジタル撮影もできています。ハッセルは正直怪しいのですが、現在の状況的にはまだ手放す感じではないのでしばらくこれらを使ってうまく運用していく感じだと思います。次はおそらく、現在の35mmフィルムのメイン機に触れると思います。