そして、途方に暮れた僕はここに辿り着いた。Leica DIII。

前回の記事で色々と手放したと記載したのですが、機材整理をした上で新しい35mmフィルムのメイン機材を入手しました。

「Leica DIII (ライカDIII)C型改」ブラックペイントを購入しました。

Leica DIII (ブラック)

で、ここからかなり長文でこのDIIIに関して記載しようとしていたのですが、こちらの機材は1週間で返品ということになってしまいました。

正直、外観の適度なスレ具合、シャッターの心地よさは最高だったのですが・・・フィルムを2、3本撮影し現像したところ、露光ムラがでてしまっていました。バルナックでは高速シャッター側で出やすいとは思うものの、整備済み(とはいえ撮影確認まではしてないと思いますが)で、内部はきれいだっただけに残念でして、瑕疵担保期間(1週間)内に店舗に持ち込み相談しました。当初は修理で対応しようかと思ったのですが、修理に数ヶ月程度かかるとのことで(3ヶ月くらい・・)現状その期間は待てず返品ということでご対応いただきました。購入時に他にも候補にしていたものはあったのと金額も大きくは変わらないため、他の在庫を購入するというお話にして、他の機材を物色、そして入手したのが以下になります。

「Leica DIII (ライカDIII)」ブラックペイントを購入しました。

Leica DIII

こちらはオリジナルのDIIIとなります。個人的に購入しておいてナンですが、最高に気に入っているというわけでもなく。というのも外観はかなりきれいで塗装のツヤもかなり残っており、金属部分のメッキもきれいな状態で、見た目はかなりよい状態と言えます。それに内部も直近でメンテ、ほぼOHされており、とりあえず動作なども問題なかろうと。しかし、シャッター音が結構大きく、金属的な音がしており、先の機体の方がその部分のフィーリングは良いと考えています。もう1点、シャッター感触のよい機体があったのですが、未整備品とのことで外観も少し汚れがある状態で、ただし動作は良い、というものもあったのですが、古いものであるため、保証あり、なおかつ外観のよいこちらにしました。今回はとにかく高速シャッターで露光ムラさえでなければOKという点が優先事項でした。(前の機体もシャッター幕、目視ではぜんぜんきれいだったんですけど・・残念です・・)

今回の機材、しばらく使用したらどっかのタイミングで調整にだそうとは思いますが、しばらくはこちらで対応しようかと思います。

さて、ライカDIIIについて。

こちらは以前からほしかった機材でして、過去に何度も物色していました。ただしM型サブとして探していましたが、今となってはM型も処分してしまい、今後はこちらのバルナックでゆるめにフィルムライフをしていこうと考えています。
自分にとっては最後のライカになるのかなと思います。従来のようにフィルムに投資できる状況でもないので、とにかくゆるく長く続けられればと・・・。

今回は実店舗で在庫をほぼすべて出してもらって外観、操作性など慎重に検討しました(その検討したものが露光ムラありだったので残念ですが、再購入したのは第2候補のものでした)。

最初はネットで物色したものの、古い機材でもありネットの写真、記載だけだと判断がつきませんでした。先日気になった1台を店舗で実際に見たのですが、どうもしっくり来ずお断りしました。それもあって慎重に検討。ライカDIIIは1930年代の機種であるため状態はマチマチ。今回は自分のメイン機としてのバルバックなので、ただ動く、だけのものは選びづらい。はじめて店員さんに「この棚のこっから〜ここまでの全部見たいです」と言いました。ある意味、気持ちがいいw。

複数台を1つずつ確認。外観の凹み、傷などからシャッター操作、内部の状態など。特にシャッターは高速500から中速まで切り、そこから低速も設定して確認しました。ボディキャップを外し、シャッター幕の動きも目視。これまでの経験からなんとなく速度が出ているかどうかは体感としてわかるので、速度変化がきちんとしていればOKとしました。
外観は問いませんが、あまりに打痕の多いものは避け、ある程度の外観と操作感などバランスをみて検討しました。外観と機能のバランスはやはり検討が難しいですね。

ここからは返品したDIIIとの内容になりますが、返品DIIIはシャッターの感触が異常によく、音も静かでした。最初、シャッタースピード出てるか?と思いよくみたのですが、きちんと動作している様子。シリアルが異様に若かったのですが、要はライカIのC型の改造品ということで、純正改造のC型改でした。よわい93才。やはりこのあたりにはロマンを感じるし、ライカの強みだなと思いました。

それで選択したものの、結果的には1週間たって返品となりました。正直、修理さえ1、2週間で戻ってくるのであれば、この機体を選んでいた・・。ほんと残念・・。修理は3ヶ月ほどかかると言われました。かなり立て込んでいるようで、店員さんに訪ねたところ、昨今のクラカメブームと、ベテランの職人が高齢で引退したり、退職したりで、人手不足になっているとのこと。ニッチな分野では仕方のないことではありつつ、職人さんの腕前や経験値がうまく継承されていけばいいなと思いました。(突き詰めると自分でできるようになる・・・になってしまうのでwマニアには結構ありがちですよね・・)。

今回、新規に買い直したのは、候補の第2、第3に入っていたもの。値段が1つだけ高いものだったのですが(そういう意味では当初より高い値段を払っていますw)、外観がきれいで、メンテナンスも入っている。保証もあり。当初こちらを候補から外していたのはシャッターの感触が少し硬いため。巻き上げはそこまで重くなく、スムーズですが並といった感じ。切ったあとの音が「シャキン」少し大きい気がしました。(前の機体はコトンという静かな感じ)。
いろいろ比べてわかったのはわりとDIIIはシャッター音は大きめだなということ。以前、手に入れたものはそこまで気にならなかったのですが・・。シャッター小さめなものは、シリアルが若いとか、ライカIからの改造品なのかなと思いました。シャッターブレーキの不調も考えられるので、どっかのタイミングでどこかに相談しようかとは思っています。

さて、昨日手に入れて早速フィルム2本撮影、1本はトライアル的に少ない枚数撮影しすぐに現像しました(長巻からのフィルム作成、自家現像なのでできる)。高速シャッター中心に切りましたが、おそらく露光ムラはない状態。特に問題なくそれぞれの写真が撮れていたので、今回は問題ないものと思います(よかった)。
2本目のネガも現像し、スキャンしました。こちらの方が外出時にとったので被写体としては面白いものなのですが、これが非常によく撮れていました。特に横縞も入っていません。空を撮したものも特にムラはなく、撮影結果には問題ありませんでした。(自家現像、自家スキャンすら、家族いると合間でしかできないし、あまり時間とると風当たり強いので苦労しますね)。とりあえず直近はこのライカDIIIを慣らし運転ということで対応していこうと考えています。

実はこのバルナック移行のために、以前手放していた露出計をまた買い直したりと細かい出費が続いてしまっています。露出計は、最初、TTArticianのメーターを買ったのですが、どうもしっくり来ず・・というかCR2023という若干特殊なボタン電池を使用するためめんどくさくなり売却。結果的にはフォクトレンダーのVCメーターIIに戻りました。今回はブラック。(DIIIがブラックペイントなため)
また35mmファインダーとしてSBLOOを購入・・・これもライツのファインダーはモノとしてはかっこいいのですが、メーターをつけることの方が多いので売却予定。買っては売りを相変わらずしています。

【中古】 (ライカ) Leica 3.5cmファインダー SBLOO【中古アクセサリー ファインダー】 ランク:B+

今回のライカDIIIの選択、いままでで一番迷いましたし、珍しく粘って検討しました。選んでる最中が一番楽しいとは言ったものです。これからは作品制作を進めないといけないのでまた。

Leica DIII (ブラック)
Leica エルマー L35mm F3.5 クローム [ Lens | 交換レンズ ]

「Nikon New FM2」を入手する

※今回は長いし、大したこと書いてないので読み飛ばしてくださいw。

いま、フィルムカメラを買い足すことに、どんな意味があるのかはわからない。

私は現在ライカM10とライカM6という、もっともオーソドックスな仕様でありながらもっとも尖ったカメラの1つで写真をとっている。でもときどき不安になることがあった。これらのカメラはもちろんオールマイティーな機能や操作性があるカメラではないため、独特の使用感に自分が慣れてしまっているのではないか。この2台が写真を撮るためにまったく不足のない道具なのは理解している。しかし道具がもたらす自分への変化がどこかにあるのではないか。

レンジファインダーのフォーカシングは独特で、そのためある程度仕組みさえ理解してしまえば咄嗟のスナップに都合のよい道具であったりもする。今となっては独特ではあるが、仕組みを理解した上で自分なりに瞬間を切り取るのは快感だ。単純に他の機材も使ってみたくなったんでしょ、と言ってしまうこともできるが、それほど単純ではないような気がした。

過去に使っていた同じくらいの年代のカメラとしては、CANON New F-1、Nikon F3、F4、もう少し古いものだとAsahi Pentax Spotmaticなどがある。New F-1は元々FDレンズの描写が好きで、それならボディもと考え”意識的に”購入した機材。純正のボディとレンズでの撮影、描写はとても気に入っていた。ただしあの重さには閉口した。Pentaxはたまたま古道具屋に埋もれていたものを拾ったもので、ガラクタながら写りがよかった。確かTakumar55のF1.8でトリウムレンズ?だったと思う。露出計がしんでいたので適当だったが妙に雰囲気のよい写真が撮れた。F3、F4はあまり深く考えずに手に入れてすぐ手放してしまった。Nikonのフラッグシップ機なだけにさすがの使い勝手だと思った。高機能なゆえにとても重く常用できなかった。

これらの経験からそれぞれの魅力はわかっていたが、どうしてもライカの描写、コンパクトさ、モノ自体の魅力から離れられなかった。以前は撮影時に技術的なことや、細かい操作についてあまり深く考えずに対応していたが、最近はF値やシャッタースピードも意識的に使い分けたりしている。また、モノクロ、カラーの自家現像も行うようになり、撮影や現像で思うような結果を出せるようになってきた。このタイミングで日本製のフィルムカメラに回帰してみたくなったのである。と、いつもながら前置きが長い・・・。

入手したNew FM2はとてもよい実用品だった

F3、F4の使用経験もあったし、APS-Cとフルサイズの違いも知らなかった頃、最初に買ったのはNikonのエントリー機だったこともあり、Nikonには質実剛健なよい印象をもっていました。そこで、機械式シャッターで堅牢なことで知られる「Nikon New FM2」を入手しました。

created by Rinker
¥35,800 (2024/04/20 09:05:33時点 楽天市場調べ-詳細)

(値段的に入手しやすい)FEやFAなどとも迷ったが、総合的に人気のあるFM2を選択。最近では機械式シャッターの人気が高く、30年ものの中古としては少し割高な印象(上位機種のF3より高い場合あり)。元々はF2を狙ってたけど、流石に少しオールドすぎるかなと。それとレンズは標準中の標準、50mm/F1.4を選択しました。

コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック

このFM2は最近まできちんと人に使われていたと思しきもので、経年のほころびはあれど、動作状態はかなりよいものでした。ファインダーの小ゴミやモルト劣化は許容範囲、露出計も現状はほぼ正確なようです。また裏蓋はオプションのMF-16データパックになっていました。個人的にデータパックにこだわりはないけど、高機能なのでとてもお値打ち。FM2はわりとジャンクなものが高値で売られる傾向があり、このタイミングで引っかかりたくないなと思っていたのでとてもよい取引ができました。また機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。

まずいな、使い勝手がよい・・・

以前、NikonのFシリーズを短期間で手放してしまった経験から少し怖さもあった。どうせ入手しても重いとか、使い勝手が、、とか、ファインダーの汚れが気になるとか言ってすぐ手放すことになるのではないか。しかし数日使ってみて、最初こそ久々の一眼レフのフォーカスに慣れなかったが、慣れてくればやっぱり使いやすい。ファインダー内部もF値、SS、露出が上部と左右に分かれているので目線を動かすことが多く最初分かりづらかった。またフォーカス、絞りリングがライカと逆なため、咄嗟に逆に回してしまったりもした。ただしこういった身体的な部分は慣れで何でもなかった。なによりボディ、レンズの軽さがよかった。といっても結局はライカと同程度の重さだが、ライカより100gほど軽いようだ。ライカより厚みは少し大きいが構えやすい。そして巻き上げレバーも軽い(このあたりの機構の動き、感触はライカの方が好きだが)。全体としてはサイズ感がよく、余計な機能もないのでスナップに集中できる。

サイズはほぼほぼ同じくらいか
ライカより厚みがあるが構えやすい
コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック

まずいな・・・使いやすい。以前さわったF3、F4はかなり大きく重い、そのかわり高機能。中級機種であるNew FM2は最低限の機能だが軽く使いやすい。余計なことをしない自分にとってはかえってこの方がいい。写真学校の指定機種であるとか、多くの人がこのカメラで上達したとか、プロがサブで使っていたとか、いろんな話を聞くが、これは確かに使いやすい。余計な機能も必要ない。ストロボすら使わない自分には向いている。なんだか、教習所の車みたいだなと思った。平凡だがこなれていてとても運転しやすい。

これはしばらく使うかもしれない

自分に合う道具を見つければ(見つけるまでが大変なのだが)、そこまでとっかえひっかえにはしない方だと思うが、FM2は久々に自分に合う道具かもしれない。確かにシャッター音などは大きめだが、機械的で好ましい。今どき気をつけないといけない話だが、道端で人のいる方に向けるときはシャッター音に少し注意がいるが、近所の散歩で街角を撮るくらいだと、いつもよりフィルムを消費してしまうかもしれない。

コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック

もう少し、この個体について触れておくと、全体的に傷は少なめで、ロゴまわりはきれいな状態、ここは個人的に気に入っているところ。底面とか角の部分は適度に擦れているけど嫌な傷はなく、きちんと使われてきた感じがする。ところによって真鍮かな?、塗装下の金地が出ているのもかっこいい。あと裏蓋のMF-16というデータパックは、日付が2020年でも使うことができた。機能はおそらくすべて生きているようで、液晶表示もOK。何枚か日付つきで撮ったが、写真自体がレトロな印象になって、日付を入れて遊ぶのもよいかもしれない。個人的にはあまり日付機能に思い入れはないので、そのうちノーマルの裏蓋を入手して交換するかもしれない。しかし噂には前から聞いていたけど、この使用感は結構クセになる。総合的な取り回しやすさがとてもよく、人気があるのも頷ける。フィルムの減りが早くなるので注意が必要だ。撮影した写真もかなりよく撮れているが、それは次回別の記事にて書こうと思います。

ロゴまわりがきれいな状態
データパック、まだ使えます
レトロな設定がなつかしい・・・

Kodak カラーネガフィルム ProImage 100 35mm 36枚撮り 5本パック


Kodak カラーネガティブフィルム プロフェッショナル用 35mm ポートラ400 36枚 5本パック 6031678


コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック