Leica M4(ライカM4) ブラッククロームについて

「これが最後、これが最後」というセリフが歴史上、最後になったためしがないわけですが、おそらく状況的には自分にとってこれが最後のM型ライカになるだろうなという予感はしています。

「Leica M4 (ライカM4)ブラッククローム」を入手しました。

Leica M4 Blackchrome + Elmar 35mm f3.5

またまたぁ〜・・といつもなら言えるところではありますが、フィルムを取り巻く環境が日増しに悪くなっていく現状を見ると、これ以上、先が見えないツールを使い続けることにためらいを覚えます。そろそろ本気で撤退を考える時期に来ているのかもしれない。

多くのフィルムユーザーも、おそらくそろそろ潮時って人と、意地で使い続けるという人と分かれるのではないかと思います。おそらく自分はなんとなく使い続けて、撤退の時期を逃すに一票。

フィルムの終焉

自分が本気で危機感を持ったのは、供給不足が現像薬品などに及んだタイミングでした。フィルムの値段が上がるのはいろいろな理由からわかるし、とはいってもまだまだ使う人は使うでしょう。それにモノクロの長巻きとかであればまだフィルム1本の単価も1000円以下で使える。

しかし、ここにきてフィルム自体の値上がりだけでなく、現像液の値上げや、そもそも現像関連の薬品が販売店から在庫切れしてしまう状況において、あぁもうこれは終わりかなと・・・。個人的にカラーの自家現像にも注力していたので、ヨドバシからエクタカラーの漂白定着液が販売終了になっているのを見たときには、もう終わりだなと思いました。

果たしてこのさき、この趣味はいつまで続くのだろうか。逆にいつまでフィルムが高騰し、それを買い続けなければならないのだろうか。比較的、専門店が存在する都心ですら、手に入りづらいものが増えていき、そんな状況の中で、なんとかフィルムや薬品を手に入れて続ける・・・自分はどこまで行けるかなと。今年、引き伸ばし機まで導入して、暗室用品もかなり揃えたんですけどね・・・。(暗室については後日どこかで)

フィルムライカの最後

そう考えると、現行機種であるMPは自分が持つには高スペック、高額すぎる・・。現在新品価格が70万、中古価格も50万を下回ることが稀になってしまったこの機体で、フィルムの終焉を迎えるのはちょっと厳しいのかなと思いました。これが10〜20万くらいで入手できる、ちょっとボロい、だけどまだまだ機能は調子いい、という感じのM3とか、M4とか、はたまたM6あたりであれば諦めもつくけど、という感じ。

そう考えたとき、自分はフィルムの最後をどの機体で迎えるのかと考えて、やっぱり一番シンプルかつ美しく、ストレスの少ないライカM4しかないだろうなと。4度のM4回帰を考え始めました。

しかし、ここで1つ問題が、MP導入時に家族にも大々的に黒にしたぞ!値段はそんなでもないぞ!(嘘)と喧伝して、使用時におけるストレス軽減や相手の疑念を起こさせないといった対処法をとったため、ブラックボディがシルバーボディになってしまうとすぐにバレて「また新しいの買って・・」という痛くもない腹を探られることになる(ほんとはめちゃくちゃ痛いけどw)。

自分はその価格差を知っているのでなんてことはなくとも、値段を知らない人からすると、また新しいのを買って・・またいくら使ったんだ・・ということになる。そこでブラックペイントとはいわずとも(ペイントものはもうすでに博物館級の代物、値段になっているわけで)少なくともブラッククロームを選択せざるを得ない。だけどここでM4-2とかM4-Pとか行かないところが、自分のこれまでの経験がもたらした意地とでもいいましょうか・・・シルバーのM4を3台も乗り換えてきて、全て118万台を選択していたこだわりもあるわけです。

そこで物色している最中に見つけたのが今回のM4ブラッククローム。こちらも最近値上がりが著しく、シンプルなM4でありつつブラック、という点で人気の仕様です。店舗によっては40〜50万程度もしますが、自分のものは使用感が強く、スレや傷も多めの並品であったためそこまで高くない。それにファインダー、シャッター関連には事前に業者のメンテが入っているとのことで、かなりお買い得な状態となっていました。普段なら、そこですぐポチってしまうのですが、流石に今回は迷いに迷って実機を見に行くことにしました。

期待はせずに店舗に見に行ったものの、実際の機体は使い込まれた貫禄も十分あり、それにスレや傷も悪くない見栄え。機能に影響しそうな変な凹みや痛みはなさそうでした。これまであまりブラッククロームをきちんと見たことないのですが、とてもかっこいい。なるほど人気もうなずける。そして清掃済みのファインダーも非常に綺麗な状態で自分がいままで使ってきたM4と遜色ない。そしてなにより、シャッターフィール。シャッター調整がなされているとのことでしたが、巻き上げのスムーズさ、シャッター音の「こなれた音」は現行のMP以上でした。するっと巻き上がってカチャ、といい、これが心地よい。そしてシャッターボタンを押下することで、チャッと静かでありながら小気味良い音。あれ?これは思ってたより状態いいなと・・。そこからしばらく考えて購入を決意しました。

すぐにテープを貼ってしまう
バックパネル、なかなかの貫禄。でも嫌な傷はない。
底蓋も結構きれいな状態

ちなみに今回、個人的にこのライカM4ブラッククロームで一番気に入っているのはシャッターフィールなのですが、恒例の?シャッター音を収録しましたので以下に掲載します。正直、ライカMPよりこなれてていいのよね・・。巻き上げがすごい軽いので人によって好みはあるかもですが、巻き上げ、シャッター音ともにかなり好き。

おそらくこれが最後のライカに・・・

今回のライカM4、ブラッククロームであるがゆえに家族にはバレておらず心配なさそうです。でも今後、フィルムを取り巻く環境がここまで悪化し、今後も再度環境が改善する見込みがないのであれば、フィルム写真をどこまで続けられるのか、かなり難しい選択をしていかなければなりません。そんな状況下で、更にフィルム機を買い増したり、または別のライカに置き換える、というのはなかなか現実味が薄い話だと思います。もちろんお金が続かないというのもあるけど、短期間しか楽しめないことがわかっている遊興にどこまで大枚はたけるのか。ただでさえ、以前から家族をだましだまし高い機材を買っては手放しを繰り返してきて、そろそろ潮時なんじゃないの、と自分の中でもいろいろ考えることはあります。もしかしたら、機材をとっかえひっかえするのはそろそろ辞めて、写真自体と向き合う時期なのかなと考えました。おそらく自分にとってこれが最後のフィルムライカになるのではないかと予感しています。

自分の写真と向き合う

そう考えた理由にはもう1つあって、最近暗室でのプリントを本格的にはじめたことによる影響です。これも印画紙や薬品が必要なプロセスなので、フィルム同様に先細りが予想される活動なのですが、以前から気になっており、やっと開始したという感じです。そもそも始めるのが遅いし、どこまで続けられるかわかりません。ただいろんな分不相応な機材を使ってきて、そろそろ自分にはこれで十分、というのが見えてきたところで、機材遊びではなく自分の撮影結果、目線などと向き合ってみたくなりました。自分で撮影したフィルムから印画紙に像を映し出す、そしてそれをうまくコントロールすること、このあたりのプロセスに注力して、撮影結果と向き合う、このあとの人生はそこが軸になるのではと考えました。

正直、ここにもかなり大枚はたいて機材を揃えたこともあり、もし急に印画紙や薬品の供給が止まると、暗室用品はなかなかリセールが難しいアイテムということもあって、結構しんどい状態にはなります(暗室関連は支払いは残ってないのでそこは安心な一方でそのまま飾りになる、という悲しさがあります)。

ただ、もともと一人で作業に没頭するのが好きなタイプでしたので、しばらくは印画紙へのプリントで、自分の作品と呼べるような写真との向き合い方をしていきたいなと考えています(個人的には自分の写真を作品と呼ぶのすごい抵抗ある、だって恥ずかしいじゃない?w)。
ちなみに引き伸ばし(プリント)に自分が使っているのはこれまたライカ、というかライツ時代のValoy IIという35mmフィルム向けの引き伸ばし機で、これまた造形が美しい機材です。非常に状態のよいものを入手したこともあり、かなり気に入って使っていますが、その他にもいろいろな暗室機材を入手しました。暗室機材については別途記事を書こうとして、実は何度か中断しているのですが、いつかここでまとめられたらと考えています。機材自体もそうですし、プリントのプロセスや必要な薬品など、いろいろご紹介したいことはあります。

で!ちょうど本日7/6(水)から都内某所で私が上記の暗室機材でプリントした写真を展示させていただいています。正直、はじめて展示なるものを行ったので、主催の方にはかなり質問などさせていただきお手数をかけましたが、なんとかここまでこぎつけました。関係者の方、ありがとうございました。なんだか緊張しますが、はじめてということで、粗はお許しいただきたい。

<エルマー35展>
2022/7/6水〜2022/7/17日
ギャラリー&カフェ、バー PAPER POOL 祐天寺
水木金18〜22時、土12〜22時、日12〜17時の営業

ご予約はSNSやメールにてお願いいたします。
paperpool.info@gmail.com 
また、当日の営業時間内のご予約はお電話にてお願いいたします。
03-3713-2378

以下に、展示とは関係なく、M4bcで撮影した作例を掲載します。

created by Rinker
¥815,100 (2024/04/30 04:41:01時点 楽天市場調べ-詳細)
Leica エルマー L35mm F3.5 クローム [ Lens | 交換レンズ ]
ライカ Leica ズミルックス M f1.4/50mm ASPH. ブラック (11891C) SUMMILUX 標準レンズ

今でもたまに思い出すよ、ライカM6について

なぜライカなのかとよく問われますが、その歴史とか、かつて活躍した有名フォトグラファーが残した名作とか、実際の使用感、素人でも妙に絵になる写真に仕上がるとか、いろいろあるかと思います。「手に馴染む」なんてフレーズもすでに慣用句になっていますが、自分にとって、もうコレじゃないとダメだなと思わせてくれたのはこのカメラでした。「Leica M6」についてです。

ずっと欲しいと思っていてやっと手に入れたのに、ちょっとした手違いで手放さざるを得なかったものです。

10数年に渡って販売され、玉数が多いため入手しやすい一方で、近年異常に値上がりしてしまったライカM6。少し前まで12万~18万くらいが相場でしたが、2019年現在では25万~30万くらいになってしまいました。よく言われる通りでM6はとても使い勝手がよく、みんなが欲しがるのもうなずけます。できればもう一度ほしいとは思いつつ、正直これに30万出すなら頑張ってMP買うよねとも思います。さらに残念なことに、当のライカMPが少し前まで30万あたりが相場だったのに、現在は45万~50万のラインになってしまったというね・・・(2019年現在)。もう少し市場が落ち着いてくれるとありがたいのですが・・・。

さてライカM6について。私はこれを手に入れたあたりから、ある病に冒されはじめることになります。それは「ライカ病」。かの有名な不治の病です。
そもそもの始まりは、数年前の春先。私、元々かなり凝り性でして、おそらく「物欲番長」を名乗れる程度には散財するわけなんですが(Macやらベースやら)、色々買って、それの支払いが落ち着いてきた頃に、ふらっと衝動的に何か買ってしまうという持病を元々持っていました(笑)。おそらく自己肯定感の低さから来る精神的な病だと思いますが、ある種の自傷行為な気がしています。
元々ライカM6には、憧れはあったものの、当時お金もなく、当時の相場で約15万前後。そんなにお金ないよ・・・と諦めていました。なんとなくネットでカメラをみていると、適度な状態のライカM6 TTLを見つけてしまいました。ふと気がつくと手元に・・・ほんとうに恐ろしい・・w。待ちきれずに朝から宅急便の営業所まで取りに行ってしまった。

開封してみると、取説(上記写真はコピーのダミー)こそ無かったものの外箱、化粧箱あり、ストラップは未開封未使用で、M6本体も傷の少ない美品でした。しかも今ではありえないことに16万ちょい。概観の傷といっても底蓋のシールがなく多少スレがある、電池蓋に少し塗装剥げがあるくらいで、打痕や粘つきなど大きな傷はみあたらない。然るべき方がちゃんと実用してきたという感じでとても好印象でした。動作ももちろん快調。シリアルは240万台後半でかなり最終期に近い、また露出計も正常値で稼働していました(正規の調査はしていないが、その後の使用でまったく問題がありませんでした)。
M3信奉者からすると、巻き上げの感触があまりよくないとか言われるものの、そこは長年販売されていたヒット商品だけあって、作りの良さ、使い勝手は非常によい。とにかく道具として気持ちのよいもので、ステータスアイテムとしての満足度も高かったです。下げて歩いているだけで自分がフォトグラファーにでもなったかのような、そんな気分にさせてくれました。素人なので「気分に浸れる」というのも大事な要素。趣味で使う道具は、楽器やスポーツ用品にせよ、気分が大事なわけです。(以前はエレキベースにかなりのお金をつぎ込んでいいました・・・自分の人生はこんなことの繰り返しです・・・)。

ライカM6の良さは多くの人が語っていますが、最近は若い人がフィルムカメラをはじめるにあたって購入し、ブログでレビューなど書いていたりするのを見かけます。自分も購入にあたり、多くのレビューを読みましたが、一番のおすすめは実際に自分で購入してみること。もちろん「ライカ病」にかかります(笑)。
一度、ほんとうに自分のものとしてモノを持ってみること。あの感触や撮影体験を自分のものとして体験することです。人からちょっと借りて触ったことがあるのと比べて、人生の濃度が異なります。あれ?少し大げさかな・・・(もちろん他のM3やM4、MPとかデジタルライカでもいいのですが・・)。

巻き上げを「ギリリィ・・・」とやって、すぐにレリーズボタンを押すと「チャッ」という小気味良い音がしてシャッターが切れる。あの感触、音。散歩しながら撮影のリズムに乗り始めると、その「ギリリィ・・チャッ、ギリリィ・・チャッ・・」のテンポで目の前の風景に集中しはじめる。ライカが単純に「写真を撮る」とは別の視点でも語られることが多いのは、この撮影体験によることが大きいのではないでしょうか。小気味良い音と指先にかすかに伝わる振動、自分が目の前の風景を切り取っているという主体的な感覚。中古でも値段が高かったり、現代的な視点では必ずしも使い勝手や性能がよいわけではないライカが、憧れをもって語られる秘密はこのあたりにありそうです。


Kodak カラーネガフィルム ProImage 100 35mm 36枚撮り 5本パック

当時の使用レンズは、コシナCarl Zeissの50mm/F2、あとは2本目のElmer 50mm/f3.5、そしてVoigtlander 35mm/F1.4(S.C)あたり。そしてSummicron 50mm/F2 3rd。このあたりから病状が加速していきます(自分でも本当に頭おかしいと思いますよ・・レンズ沼編は後日まとめようと思います・・)。

このあたりからモノクロフィルムも使い始めました。フィルム撮影にも慣れて、少し幅が広がりはじめた頃で、いろんなところへ持ってでかけました。近所の散歩、年始の横浜中華街散策、土日出勤したときの会社のフロア(当時は異常に忙しかった)、そして嫁と結婚前にいった岐阜県郡上八幡、名古屋など。

続いて岐阜、名古屋で撮ったもの。

M6との別れは実は自分のヘマからでした。

それまではフィルムカメラを購入するのはM6で終わりだと考えていたのですが、岐阜の帰り道、旅行先で「Summicron 50mm/F2(第3世代)」で撮った画像(当時はデジタルのα7IIで撮影)がとても良く、どうしてもデジタルライカが欲しくなり妻に相談。他に大きな支払いがたまたまなかったのと、頭金を自分がなんとかするからと説得し、なんとか許可がおりました。そして帰宅後、半月くらいで勝手に契約をすすめ「Leica M-P(typ240)」を購入。そのモノ自体のよさ、撮影体験、撮影される画像にドキドキし、気分は最高でした。自分も本物のライカオーナーになった。しかもプロ仕様の「M-P」です。心が躍ります。

created by Rinker
¥386,650 (2024/04/29 22:51:03時点 楽天市場調べ-詳細)

しかしここから感覚が麻痺していきます。Summicron 50mm/F2で撮影して、まったくもって満足していたのですが(この前後でO.Hに出しており状態は最高になっていたにもかかわらず)、例えば、F値が1.4だとどういう写りになるんだろう、高級レンズのSummiluxではどうなるんだろう・・・。もうサスペンスドラマで、主人公がちょっとずつ壊れていく系のアレです。翌月がボーナス月であったことも気を緩めました。気がつくとSummilux、それも値段的に購入が現実的な第2世代を物色していました。

ライカ Leica ズミルックス M f1.4/50mm ASPH. ブラック (11891C) SUMMILUX 標準レンズ

そしてレンズが手元に・・・。概観は傷多めですが、専用フード、フィルターまで付属し、レンズ面がきれいな実用品。約20万(今の相場では25~30万でしょうか)。

カード払い・・・

嫁に内緒・・・

そして20回の分割にするところを間違えて一括処理に・・・

そして分割への変更期限を勘違いで逃す痛恨のミス・・・。

そして翌月の支払いはというと、旅行代、生活費その他、レンズ代いろいろまとめて何十万・・・(ボーナスが全額なくなってしまう金額・・・)。
今もフラッシュバックするのは、嫁に土下座して謝っているところ、ボーナスが入金と同時に支払いに飛んでしまうところ、M6を泣く泣く梱包して他の人に売却しているところ・・・という一連の流れ。ちなみにこのとき、M6だけでは支払いを補填できず「α7II」も一緒に犠牲に・・・(泣)。
おそらくこれさえなければ今もM6を使っていたと思いますし、その後入手することになるM2、M4、M-A(ああぁぁぁ怖い・・計算したくない・・)などなども無かったのではないでしょうか・・・。ただしここで入手したSummilux 50mm/f1.4はレンズ状態が非常によく、その後、Leica M-Pの常用レンズとして大活躍します。今思えば、ここで落ち着いてしまえばよかったのかもしれません・・・・。

これは修羅の道。生きるってのは命(と精神)を削ること。

今の趣味のメインは写真ですが、いろいろ調べているとプロは言わずもがな、セミプロとか素人でも、結構みなさんテクニカルなことをたくさんされているんですよね。私は、オーバーな言い方だけれども、自分の中にある「美意識」みたいなものを満足させるためにやっています。自分の知り合いにも本格的に写真やってる人もいて、人のポートレートとかを撮ったりしている。彼とはお互い方向性が違うのわかってるので普段は写真の話はほとんどしませんが。写真友達、いないんだよなぁ・・・というか普通に友達がいない・・・(泣)。もうここまで来たらどうでもいいですが・・・。

写真の技術うんぬんとか、面倒なことはおいておいて、個人的にM6で撮れたお気に入りは以下。もう一度、こういうの撮りたいな。